


JSIA F☆☆☆☆
国土交通省機械設備仕様適合品
カラートタンや金属板などの接合部の充てん及び接合部のシール材です。空調ダクトのはぜ折り部やフランジのジョイント部のシールに適しています。
製品資料(個別カタログ等)はこちらから
SDS/MSDS (PDFは別ウィンドウで開きます)
商品詳細
シリコーン系シーリング材 化学反応形無溶剤タイプ 指定可燃物可燃性固体類 | ||||||||||
容量 |
| |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
用途 |
| |||||||||
性質 |
| |||||||||
標準使用量 |
【下地の清掃】
シールする面はよく乾燥させ、シール不良の原因となる、塗料・油・ホコリ・錆などを取り除きます。
チェック:水が付着している場合は、乾いた布で拭き取って下さい。
【シール】
1.チューブのキャップを専用ノズルに取り替え、ノズル先端を適度な箇所でカットします。
2.ノズル先端を塗布面にあて、絞り出しながら線状に塗布します。
チェック:・シール厚が薄くなると剥離の原因となります。できる限りシール厚は2mm以上にして下さい。
・余分に付着したものは硬化する前に拭き取って下さい。
【養 生】
シール材が完全に硬化するまで(24 時間以上)雨水がかかったり外力が加わらないように養生します。
チェック:養生時間は環境により異なります。
板金シリコンを使用する前に下記の項目を守って下さい。
● 一部の合成ゴムと接触すると変色することがありますので注意して下さい。
● 硬化時に密閉状態になるような条件では銅腐食が発生する場合がありますので注意して下さい。
● 外壁目地などに使用するとシーリング材表面及び目地周辺が汚れることがありますので、注意して下さい。
● 塗料の上塗りはできませんのでので注意して下さい。
● 本製品は硬化中にメチルエチルケトオキシム(MEKO )を発生します。MEKO は健康を害する恐れがありますので、換気を良くして使用下さい。
● 指定用途以外に絶対に使用しないで下さい。
● 品種の異なるシーリング材と併用・混合しないで下さい。
● 使用中に身体に異常を感じた時は直ちに使用を止め、換気のよい場所で安静にし、必要に応じて医師の診断を受けて下さい。
● 長時間にわたり皮フに付着したままにしないで下さい。
● 取り扱いは、皮フに触れないようにし、必要に応じ防毒マスク・保護メガネ・手袋などを着用して下さい。
● 開封したシーリング材はできるだけ速やかに使いきって下さい。
● 空気中の湿気で固まります。密栓して冷暗所で保管して下さい。
● 子供の手の届かない所に保管して下さい。
● 誤飲防止と食品への混入を避けるため、保管場所は食品と区別して下さい。
● 誤って飲み込んだ時は直ちに医師の診断を受けて下さい。
● 目に入った場合は、水でよく洗い流した後、眼科医の手当てを受けて下さい。
● 使用後や休憩前には、手洗いやウガイを行って下さい。
● 使用済み容器などは、許可を受けた産業廃棄物処理業者に処分を委託して下さい。
● 河川・湖沼・下水道などへ流入させないで下さい。
● ご不明な点は当社営業担当にお問い合わせ頂くか、安全データシート(SDS)またはカタログをご参照下さい。
● 板金シリコンをご使用になる前には、商品容器の表示事項をよくお読み下さい。
