ISOへの取組み
- ISO9001 2000年度版登録証
平成8年8月23日、大垣工場においてISO9002取得の「キックオフ」が宣言された。
ISOの目的は憲章によると「製品やサ-ビスの国際交流を容易にし、知的、科学的、技術的及び経済活動における国際間の協力を助長するために、世界的な標準化及びその関連活動の発展促進を目指している」とある。
当社では品質基本方針「お客様の信頼に応える製品を生み出す企業作り」をモット-に、中部産業連盟の指導を受け活動を開始した。JQA(日本品質保証機構)の2度の予備審査、中産連による模擬審査の後、平成9年10月 本審査を受け同年10月30日付けを持ってISO9002(JQA-1937)の認証を受けることが出来た。
もちろん接着業界では最初の承認となった。
翌平成10年には技術開発センタ-、総務、営業も含めISO9001格上げ審査に向け取り組みを開始、平成11年4月に審査をうけ、6月25日付けで認証された。
2000年にはマネ-ジメントシステムが改正され其の要求事項は「顧客満足度の向上」を色濃く反映したものとなった。
平成14年11月、新たに開発部を加えた全社体制で2000年対応の審査を受け12月に認証された。
また関連会社のタイルメントタイランドにおいても平成14年10月、ISO9001,2000をJQAの承認(JQA-QM8864)を受けた。
また第6次中期経営計画書には更なる挑戦としてISO14000取得が盛り込まれている。
社内報「NetWork」2003/1より
- 第1回
- タイルメント誕生
- 第2回
- 社内誌誕生
- 第3回
- 名古屋工場完成
- 第4回
- 技術研究所完成
- 第5回
- 大垣工場完成
- 第6回
- 大垣工場に集約・増強
- 第7回
- お稲荷さん
- 第8回
- 新しい波を乗り越えて
- 第9回
- 新時代への挑戦 社会との共生
- 第10回
- ISOへの取組み
- 第11回
- コンピュータ への取組み
- 第12回
- 年表
